2021年12月自費出版(ネット版)
        メディアの風 時代と向き合った16年」(上巻) 「メディアの風 時代と向き合った16年」(下巻)
     2013年自費出版PDF「原発事故を見つめた日々」                          

      定年後の体と心
 定年後に初めて直面する体と心の変化。日々の暮らしの中でその「未知との遭遇」を見つめます。

      楽しい読書生活 読書の追憶を日々の生活の中にひも解きながら、作家の世界観に触れてみたいと思います。    

      MYギャラリー  2006年秋から描きはじめた「絵のようなもの」。それぞれに制作過程もコメントしてみました。

       メディア時評  2005年から2010年までのメディア時評一覧

        私の仏教探求  終末へのソフトランディングの知恵を探求しようと思います。

 
since '05.06

 

 
      Copyright (C)2025. All rights reserved 



                                                                  
日々のコラム 時代と向き合いながら生きる)
    更新をお休みします
  ・日々のコラム20年の最終回(2025.5.13)

  ・アメリカは自滅に向かうのか(4.17)
  ・トランプが世界に及ぼす罪(4.3)
  ・国の形から見る戦争の行方A(3.13)
  ・国の形から見る戦争の行方@(2.26)
  ・社会はSNSを制御できるか(2.11)
  ・悪党が世界を支配する時代(1.20)
  ・AIに原発コラムを書かせる(2025.1.7)
  ・大波乱前夜の海図なき航海(12.16)
  ・ネット空間の仁義なき戦い(11.28)
  ・冷めずにいることの難しさ(11.12)
  ・価値観の分断に妥協は説けるか(10.23)
  ・石破が高市を抑えた意味とは(9.30)
  ・2024年、原発を巡る風景(9.17)
                [以前の記事]
 
                   
「風」の日めくり (残りの人生と向き合うために)

  ・花の季節に想う命のゆくえ(4.27)

  ・父の50回忌で噛みしめる歳月(3.20)
  ・あっと言う間の1か月が過ぎて(1.29)
  ・70代最後の年の瀬に想うこと(12.26)
  ・5年ぶりの「生活の設計図」(11.19)
  ・下北半島弾丸ツアー印象記(10.13)
  ・猛暑の中での夏のイベント(8.27)
  ・混迷の時代を横目に見ながら(7.23)
  ・問いが根源的になる世界情勢(6.11)
  ・限りある命ともののあわれ(5.5)
  ・4年ぶりに色塗りの試行錯誤(3.13)
  ・平凡ながらも刺激的な日々(2.19)
  ・年明けの我が家に起きた激震(2024.1.23)
  ・憂い多き時代を軽き心で(12.27)
              [以前の記事] 
        

NO29(2024.3.13)

メディアの風

2023年5月出版(一粒書房)
「いま、あなたに伝えたい。ジャーナリストからの戦争と平和、日本と世界の大問題」
 紀伊国屋書店Amazon一粒書房 定価(税込み1650円)







            

NO.26(2018.2.20)
NO.27(2019.9.2)
NO.28(2020.4.1)

 プロフィール

メディアの風 開局宣言

 市民の立場で 時代の風を読み 生き方を考える